前まで使えていた気がするのだが、いつからかPuTTY経由でLinux(Fedora8)に繋ぐとhome/endキーが使えず、~ という文字に置換されて表示されるようになっていた。
前置きはさておき、これを直すには、~/.bash_profileの適当な行に、TERM環境変数を書いてやればいいようだ。
export TERM=linux
ちょっと困ったが大変困るわけでもないので放置していたが、これで快適になる。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
前まで使えていた気がするのだが、いつからかPuTTY経由でLinux(Fedora8)に繋ぐとhome/endキーが使えず、~ という文字に置換されて表示されるようになっていた。
前置きはさておき、これを直すには、~/.bash_profileの適当な行に、TERM環境変数を書いてやればいいようだ。
export TERM=linux
ちょっと困ったが大変困るわけでもないので放置していたが、これで快適になる。
Something to say?